2014年09月03日
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH その③
みなさん、こんにちは。
(その②)からの続きです。

④リビング、寝室共に広く、ゆったり


その②でも触れたように、リビング(前室)は快適な広さで、ここは息子のお気に入りのスペースです。
また、寝室も家族4人で寝るには十分な広さです。
⑤太陽熱を反射し室内に熱がこもりにくい

これは、通気性がいいからか、太陽熱を反射するからかわかりせんが、昼間に荷物を取りに寝室内に入っても、以前のテントほどは暑くない気がしました。
⑥テント内部を明るく照らすLEDライトを搭載
テントを使用して、「これは、いい!」と思えた2点目です。
自分のテントの写真がなく、ケシュアのサイトからの転載させていただきます。
まず、前室です。


前室の天井部分にLEDライトが埋め込まれています。(緑色の部分がスイッチ)
これが、結構明るい!
夜、扉を閉めて前室でくつろいでいる際も、このLEDライトを点けているだけで、トランプなども十分できます。
また、寝室内にも奥の両サイドに2か所、LEDライトが設置されています。

前のテントでは、天井からジェントスをぶら下げていたのですが、このテントでは付属のLEDライトで事足ります。
このライトのおかげで、テント内ではジェントスが用済みになりました。
(電池ボックスは入口脇のポケットにあり、配線はすべて被覆されています。電池は単3が4本です。)
⑦樹脂パーツの色分けで迷わない簡単設営
ポップアップテントにつき、フックが複数ありますが、赤、青、黄色と色分けされております。
付属のグランドシートにも同様に色分けされたフックがついており、本体のフックと接続します。
ちなみに、設営は広告の謳い文句「2秒で設営」とまではいきませんが、ごく簡単にできます。
ただし、収納については、折り畳み方に多少の慣れが必要です。
収納袋の内側に収納手順がイラストで描かれています。毎度参照していますが、まだ不慣れなため若干時間を要しています。まあ、これのそのうち慣れて、10分掛からずに出来るようになると思います。
グランドシートはこちら

収納袋はこちら


ここまで、褒めてばかりでしたが、もちろん不都合なこともあります。
・ヨゴレが目立つ
色が白系統なので明るい感じは◎ですが、樹液や鳥の糞などのヨゴレが目立ちます。撤収時にはぬれ雑巾で全体を拭くようにしています。
・収納サイズが大きい
これは手元に届くまで実感がわかなかったのですが、大きいです!収納サイズは直径95cmのディスク型。我が家の車はワゴンタイプですが、うまく荷積めするのにしばらく難儀しました。(現在はルーフキャリアを取り付けたことで解決しています。)
ということで、100点満点とまではいきませんが、非常に気に入っております。
残念ながら、2014年9月時点でナチュラムさんのサイトでは売り切れているようです。
早く販売が再開されるといいですね。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH III

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH II
(参考)
(その②)からの続きです。
④リビング、寝室共に広く、ゆったり

その②でも触れたように、リビング(前室)は快適な広さで、ここは息子のお気に入りのスペースです。
また、寝室も家族4人で寝るには十分な広さです。
⑤太陽熱を反射し室内に熱がこもりにくい
これは、通気性がいいからか、太陽熱を反射するからかわかりせんが、昼間に荷物を取りに寝室内に入っても、以前のテントほどは暑くない気がしました。
⑥テント内部を明るく照らすLEDライトを搭載
テントを使用して、「これは、いい!」と思えた2点目です。
自分のテントの写真がなく、ケシュアのサイトからの転載させていただきます。
まず、前室です。


前室の天井部分にLEDライトが埋め込まれています。(緑色の部分がスイッチ)
これが、結構明るい!
夜、扉を閉めて前室でくつろいでいる際も、このLEDライトを点けているだけで、トランプなども十分できます。
また、寝室内にも奥の両サイドに2か所、LEDライトが設置されています。

前のテントでは、天井からジェントスをぶら下げていたのですが、このテントでは付属のLEDライトで事足ります。
このライトのおかげで、テント内ではジェントスが用済みになりました。
(電池ボックスは入口脇のポケットにあり、配線はすべて被覆されています。電池は単3が4本です。)
⑦樹脂パーツの色分けで迷わない簡単設営
ポップアップテントにつき、フックが複数ありますが、赤、青、黄色と色分けされております。
付属のグランドシートにも同様に色分けされたフックがついており、本体のフックと接続します。
ちなみに、設営は広告の謳い文句「2秒で設営」とまではいきませんが、ごく簡単にできます。
ただし、収納については、折り畳み方に多少の慣れが必要です。
収納袋の内側に収納手順がイラストで描かれています。毎度参照していますが、まだ不慣れなため若干時間を要しています。まあ、これのそのうち慣れて、10分掛からずに出来るようになると思います。
グランドシートはこちら
収納袋はこちら
ここまで、褒めてばかりでしたが、もちろん不都合なこともあります。
・ヨゴレが目立つ
色が白系統なので明るい感じは◎ですが、樹液や鳥の糞などのヨゴレが目立ちます。撤収時にはぬれ雑巾で全体を拭くようにしています。
・収納サイズが大きい
これは手元に届くまで実感がわかなかったのですが、大きいです!収納サイズは直径95cmのディスク型。我が家の車はワゴンタイプですが、うまく荷積めするのにしばらく難儀しました。(現在はルーフキャリアを取り付けたことで解決しています。)
ということで、100点満点とまではいきませんが、非常に気に入っております。
残念ながら、2014年9月時点でナチュラムさんのサイトでは売り切れているようです。
早く販売が再開されるといいですね。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH III

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH II
(参考)
2014年09月03日
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH その②
みなさん、こんにちは。
(その①)からの続きです。

②両サイド+背面ベンチレーションによる高い通気性
(メーカーHPより)


サイドのベンチレーションを開ければ、結構風が抜けていきます。通気性はとてもいいようです。
さらに背面ベンチレーションを開けた場合は、熱のこもりは皆無です。ただし、日差しがある場合は、 そのまま中に入ってしまいます…。
テントの上にタープをかぶせれば、真夏でもスクリーンタープ並の快適さで過ごせます。
③テーブルを置けるほど広い前室 ⇒◎


テントを使用して、「これは、いい!」と思えたその1です。実際、結構広いと思います。
前室部分にはグランドシートが敷かれていますが、我が家では、ここにロゴス(LOGOS)ピクニックサーモマット(230×155cm)を敷いています。

ロゴス(LOGOS) ピクニックサーモマット(230×155cm)
Fineさんの記事を見て、「おや、我が家にもピクニックサーモマットがあったな?」と以前に買ってあったものを引き出して敷いてみたところ、これが、あつらえたようにぴったりなんです。
このシートのおかげで前室は荷物置き場だけでなく、快適リビングにもなります。
お座敷スタイルはもちろんのこと、ローチェアであれば向かい合わせで2脚は置けそうです。
(参考)
(その①)からの続きです。
②両サイド+背面ベンチレーションによる高い通気性
(メーカーHPより)


サイドのベンチレーションを開ければ、結構風が抜けていきます。通気性はとてもいいようです。
さらに背面ベンチレーションを開けた場合は、熱のこもりは皆無です。ただし、日差しがある場合は、 そのまま中に入ってしまいます…。
テントの上にタープをかぶせれば、真夏でもスクリーンタープ並の快適さで過ごせます。
③テーブルを置けるほど広い前室 ⇒◎
テントを使用して、「これは、いい!」と思えたその1です。実際、結構広いと思います。
前室部分にはグランドシートが敷かれていますが、我が家では、ここにロゴス(LOGOS)ピクニックサーモマット(230×155cm)を敷いています。

ロゴス(LOGOS) ピクニックサーモマット(230×155cm)
Fineさんの記事を見て、「おや、我が家にもピクニックサーモマットがあったな?」と以前に買ってあったものを引き出して敷いてみたところ、これが、あつらえたようにぴったりなんです。
このシートのおかげで前室は荷物置き場だけでなく、快適リビングにもなります。
お座敷スタイルはもちろんのこと、ローチェアであれば向かい合わせで2脚は置けそうです。
(参考)
(その③に続く)
2014年09月01日
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH その①
みなさん、こんにちは。
本日は、我が家のテント「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」を ご紹介いたします。




ケシュアといえば簡単設営のポップアップテント。
「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」も2 SECONDSシリーズです。さすがに2秒では設営できませんが、
「グランドシートを敷く」
→「本体のフックを外す」
→「展開」
→「グランドシートと本体のマジックテープとフックを接続」
→「ペグ打ち」
まで、慣れれば10分もかかりません!
数あるケシュアのテントの中で、「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」を選んだのには理由があります!
以下、ホームページより。

①夜空を見ながら寝転がれるSKYVIEW(天窓)搭載
②両サイド+背面ベンチレーションによる高い通気性
③テーブルを置けるほど広い前室
④リビング、寝室共に広く、ゆったり
⑤太陽熱を反射し室内に熱がこもりにくい
⑥テント内部を明るく照らすLEDライトを搭載
⑦樹脂パーツの色分けで迷わない簡単設営
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①夜空を見ながら寝転がれるSKYVIEW(天窓)搭載


まず、この機能に目を引かれました。「テントに寝っ転がりながら満点の星空を見るのは気持ちいいだろうな~」と想像するうちに、心は「欲しいモード」にスイッチオン!
ところが、いざ星空を見上げるのはいつもテントの外で、実戦投入後、未だ使用していません…(^^;)

本日は、我が家のテント「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」を ご紹介いたします。
ケシュアといえば簡単設営のポップアップテント。
「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」も2 SECONDSシリーズです。さすがに2秒では設営できませんが、
「グランドシートを敷く」
→「本体のフックを外す」
→「展開」
→「グランドシートと本体のマジックテープとフックを接続」
→「ペグ打ち」
まで、慣れれば10分もかかりません!
数あるケシュアのテントの中で、「Quechua(ケシュア)2 SECONDS XXL IIII ILLUMIN FRESH」を選んだのには理由があります!
以下、ホームページより。

①夜空を見ながら寝転がれるSKYVIEW(天窓)搭載
②両サイド+背面ベンチレーションによる高い通気性
③テーブルを置けるほど広い前室
④リビング、寝室共に広く、ゆったり
⑤太陽熱を反射し室内に熱がこもりにくい
⑥テント内部を明るく照らすLEDライトを搭載
⑦樹脂パーツの色分けで迷わない簡単設営
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①夜空を見ながら寝転がれるSKYVIEW(天窓)搭載


まず、この機能に目を引かれました。「テントに寝っ転がりながら満点の星空を見るのは気持ちいいだろうな~」と想像するうちに、心は「欲しいモード」にスイッチオン!
ところが、いざ星空を見上げるのはいつもテントの外で、実戦投入後、未だ使用していません…(^^;)

(その②に続く)